小学生 英検対策
最近、英検対策はしてくれますか?との問い合わせが多いです。
学習指導要綱の改定で中学で習う英語は特に難化しています。
当教室では、英検に重きを置くでなく、中学校の教科書への対応に重きを置き、英検が受かる学力があると判断した場合に英検を受ける事をおススメしたいと思います。
やっぱり、1・2・3と順番通りの指導が安定して結果が出ます。
1・2・5・6ではお子様が混乱してしまいます、理解出来る子もいますが、ほんの1握りです。
応用が出来ても、基礎がなければ・・・はい、そういう事です。
お子様の学力を判断し、英検を受ける力がまだないと判断した場合はおススメしておりません!
繰り返しになりますが、この子は出来る・やれると判断した場合はこちらから英検を受ける事をおススメさせていただきます!
0コメント