英検内容変更

問題形式リニューアル

文法の問題は無くなる級もあるけど。。。

ライティング等には文法は必須なので文法対策は引き続き重要ですね。

特に要約対策が必要ですね?

① 内容 文章の重要点を表現できているかどうか?

その文を見てない人にでも内容が伝わるかどうかに重きを置いて表現する。

② 構成 論理的な繋がりがあるかどうか?

各段落のポイントを繋げる練習が必要となってきそうです。

ディスコースマーカー(discourse marker )を上手く利用して。。。

③ 語彙 文法

本文の丸写しは厳禁!!!

パラフレーズの引き出しを増やす事が重要となってきますね。


準2級・3級のEメールの返信問題

準2級は返信するだけでなく、質問もしなければならない。。。

3級は返信だけで大丈夫ですね。

*変更後の英検は1回見送ってもいいかな?w


ディスコースマーカー(話の展開を示す語)

会話や文章で論理的な流れを示す接続表現として理解する。


逆接

but(しかし)

however(しかしながら)

yet(しかし、それにもかかわらず)

although(~だが)

though(~だが)


対比

while(一方で)

whereas(一方で)

meanwhile(一方で)

on the contrary(それどころか、むしろ)

; セミコロン(一方で)


例示

for example(たとえば)

for instance(たとえば)

such as(~のような)

including(~を含めて)

: コロン(~のような)


結果

in conclusion(結論として)

consequently(その結果)

as a result(その結果)

therefore(よって)

thus(こうして)


言い換え

in short(要するに)

in other words(言い換えると)

or(すなわち)

namely(つまり)


追加

also(~もまた)

besides(加えて)

in addition(さらに)

additionally(さらに)

moreover(さらに)

furthermore(さらに)

what is more(加えて)


中学・高校で習う主なディスコースマーカー

so (そのように、このように)

but(しかし、ところが)

anyway(いずれにせよ、ともかく)

yet(まだ)

what’s more(その上、さらに)

even if(たとえ……だとしても)

first of all(まず第一に)

however(しかし)

therefore(よって)

in short(要約すると)


ディスコースマーカー(論理マーカー)一覧






0コメント

  • 1000 / 1000